歯いつもマルマル

0875-63-8500

〒768-0103 香川県三豊市山本町財田西315-1

診療時間
ブログ

ブログ記事一覧

タイトルをクリックすると、詳細ページが表示されます。

歯周病の国民想定患者数は約8000万人、35歳以上の約8割が歯周病に罹患していると言われており、現代では、まさに歯周病は国民病と言えると思います。 歯周病は、口内に感染した歯周病菌が原因となり、歯を支

近年では、歯周病が心臓発作や脳梗塞、糖尿病 などの全身疾患や認知症の発症 などに大きな影響を与えるということが、研究の結果明らかになってきました。   カリフォルニア大学の研究者らは、18年

Q矯正開始年齢がなぜ乳歯列期からではないのですか? 乳歯は生後6ヶ月~8ヶ月頃に、 前歯から萌出し、3歳で乳臼歯は生え揃います。      👆写真は【3歳の女の子】です。  Q綺麗な乳歯列ですが、問題

  近年マウスピースは便利なアイテムとして需要が急増👆しています。   その理由の1つに、時間や場所に制限がなく、」どこでも使用可能であるという便利さにあります。 もうひとつの理由

くさび状欠損

  歯磨き粉や歯ブラシ、歯を磨く時の歯ブラシが歯にかかる圧力が適切でない状態で、毎日歯磨きをしますと、上記の写真のように、歯と歯ぐきの境目に、くさび状の欠損ができることから、歯科ではこのよう

小学1年生はちょうど第一次成長期が終わり、下顎の前歯が抜ける混合歯列前期の始まりにあたります。 ここからの2~3年間は、第二次成長期に向けての準備期間です。   1年生から3年生までの身長は

学校検診で、順番を待って並んでいる生徒さん達を横目に見てみると、口がぽかんと半開きで、きちんと閉じていられない人が年々増えています。 このようにいつも口が半開きになる人、これは、口の周りの口輪筋が弱い

20年以上前から小学校の歯科健診をさせて頂いています。いつも沢山の生徒さんの口腔内を診させて頂いていますが、昔に比べて随分虫歯は減っているけれど、年々あごが小さくて、将来歯並びが悪くなりそうな生徒さん

三宅歯科医院では、「分割ポリリン酸Na」でのホワイトニングをお勧めしています。 (^^)/分割ポリリン酸予防システムはここが違う❣   1)痛くない【シミない】 2)歯にやさしい【歯のエナメ

トップへ戻る